ビートルズ(THE BEATLES)
ビートルズ(THE BEATLES) このグループの曲は、年代問わず必ずと言っていいほどに、
ふれる曲ではないかとおもいます。
ビートルズは、世界中で最も広く知られ、成功をおさめたロックバンドと言えるでしょう。
ギネスでも、世界で最も成功をおさめたロック・グループとして認定されています。
ビートルズの活動期間は、1962年にレコードデビューし1970年解散。
1960年代の日本のグループサウンズも、ビートルズから影響をうけたジャンルとも言えそうです。
ビートルズのグループ名"BEATLES" は、ジョン・レノンとスチュアート・サトクリフが、
考えたネーミングで造語らしいです。
ジョン・レノンたちが、当時敬愛していたロックンローラーである、バディ・ホリーのバンド名
"バディ・ホリー&ザ・クリケッツ" のクリケッツ(こおろぎ)にあやかって、
同じ昆虫の名前である、ビートルズ(BEETLES)とし、クリケッツは2つの意味をもっていたことから、
同じように2つの意味をもつようにと、カブトムシのBEETLESに、音楽のBEATの意味合いを加え、
スペルを変えて"BEATLES(ビートルズ)" とネーミングしたそうです。
ジョン・レノンが言ったそうです。
「言葉だけを聞くとモゾモゾ動く虫をイメージするだろ、でも字を見るとビートミュージックというわけさ」
一時期、"シルバー・ビートルズ" と名乗っていたときもあるようで、
その背景には、おもしろい逸話もあるようです。
ビートルズのメンバーって誰?
これは、今更紹介するまでもないでしょう。
しかし、ごくごく最近生まれの人の中には、知らない人も居るかもしれませんので、
一応念のために紹介しておきます。
ジョン・レノン(リズム・ギター)
ポール・マッカートニー(ベース)
ジョージ・ハリスン(リード・ギター)
リンゴ・スター(ドラムス)
ビートルズは、以上の4名のメンバーでなっていました。
残念なことに、ジョン・レノンとジョージ・ハリスンは、今は亡き人となり、
当時のビートルズをリアルタイムで、感じることはできません。
私が、ビートルズにふれ、熱くなったのは中学生時代だったとおもいます。
友達が持っているビートルズのアルバム(当時は、LPレコード)をカセットテープにダビングしてもらったり、アルバイト代を握りしめて、レコード屋に走りアルバムを抱えて帰ってきたことも度々。
懐かしい思い出がいっぱい詰まった、当時のアルバムに昔ながらのプレーヤーで、
針をおとして聴きたいとおもうのですが、叶わぬ夢となってしまいました。
引越しする歳に、大切なレコードコレクションを壊すのもイヤだなとおもい、
実家に預けたのが運のツキでした。
母親が、何を考えたのかリサイクルショップに・・・・・・泣ききれません。。。
1966年に武道館でおこなわれた、ビートルズの日本公演
前座を、あの"8時だよ全員集合" でおなじみのザ・ドリフターズがつとめたことも有名ですね。
ビートルズ(THE BEATLES):イエスタディ(YESTERDAY)